top of page

NEWS

2022/7/1

本プロジェクトが終了しました!

2022/6/30をもって本プロジェクト「人間スタンプラリープロジェクト」が無事に終了しました。プロジェクト遂行にあたり数多くのご協力をいただいたき心から感謝いたします。

2022/4/6

Version 1.0を公開しました!

本日、4/1から6/30までの期間、新B1対象に人間スタンプラリープロジェクトを実施します。

2022/4/1

チラシのデザインが決定しました!

チラシのデザインが決定しました!詳しくはmoreからどうぞ

2022/3/1

開催決定のお知らせ

東工大未来創造チャレンジのプロジェクトとして様々な方の協力があり無事に開催が決定しました。

NEWS

ABOUT

ABOUT
​人間スタンプラリーとは?
同級生に話しかけるきっかけ
作りました
 コロナウイルスが猛威を振るう中、様々な大学の授業がオンライン化しました。東工大を含め、一時期にはほとんどの授業がオンライン授業になってしまいました。
 大学で対面授業があった時、「あのzoomで見た人だ!」と思ってもうまく話しかけられず、代表は友達作りに苦労しました。そこで思ったのです。

「話しかけるきっかけを作ったらどうだろう?」
「ゲーム感覚で人に話しかけられたら面白いではないか?」
 
 このプロジェクトはそんな問いから生まれました。

SERVICE

話しかけたくなるwebアプリの提供
会話が生まれるプラットフォーム
このアプリはwebアプリ
そのためインストールやダウンロードの必要はありません。

このwebアプリでは主に二つの機能を搭載する予定です。
質問交換とチャット機能、特に質問交換機能は話しかける/話しかけられるきっかけをもたらします。

Stamp rally

質問交換(スランプラリー)

東工大mアドレスで新規登録

このサービスは東工大限定です。そのため、東工大生以外の方が勝手にアクセスする心配はありません。

聞いてほしい質問を作成!

学院・出身県などの豊富な選択肢から聞いてほしい質問の答えを作成します。

同級生に話しかけて、質問しあおう!

同じユニット・そして同じ立志プロジェクトのクラスの方は参加者一覧が見られます。
また、それ以外の人は検索欄から検索できます。

ポイントをためて景品ゲット!

質問を聞いて正解するとポイントが入ります!
たくさんポイントをゲットして景品をゲットしましょう!

※予定

Chat

チャット機能

このwebアプリには、東工大立志プロジェクトのクラスの人とグループチャットができる仕組みが備わっています。

是非利用してください!!

SERVICE

TEAM

​運営に携わるメンバー
代表
鈴木泰雅
​東京工業大学 理学院
物理学系所属 B2
廣瀬拓海
​東京工業大学 情報理工学院
情報工学系所属 B2
ケダレ・ハーシュ
​東京工業大学 工学院
情報通信系所属 B2
アドバイザー
本田大明
​東京工業大学 情報理工学院
情報工学系所属 B2
TEAM
SUPPORTERS

SUPPORTERS

ご協力・支援してくださっている頂いている方々・団体
CONTACT

CONTACT

送信ありがとうございました

NEWS

一覧

ABOUT

よくある質問

SERVICE

使い方

TEAM

CONTACT

🄫人間スタンプラリープロジェクト
bottom of page